※こちらは日常生活での保険となります。PTA活動中の保険はこちらから
市P連では、児童生徒の万一の事故に備えて充実した補償内容を提供しているAIG損害保険(株)と損害保険ジャパン(株)の2社の保険制度を推奨しています。
そのメリットとして…
それぞれ千葉市P連加入校の会員しか加入できません(市P連に加入しているご自身のPTAが、市P連退会や転校時には解約となります)が、団体割引が大きく、単独で同じような保障制度より、約30%割引きとなっています。単純に言えば、今AIGのBプランに加入している方は割引適用前は年間14,360円の掛け金が必要ですが、実際には10,000円の掛け金で済むということです。逆に、同じ掛け金であれば、さらに充実した保障アップになります。
☞2021年4月からは、千葉市の条例改正で「自転車利用者・保護者」の自転車保険加入についてこれまで努力義務だったものが義務化されました。例)追加オプションで500円プラスするだけで「自転車事故重点プラン」の保険も加わり益々便利になりました。
なぜかというと、市P連の要望で毎年改善が加えられているからです。令和3度からは損害保険ジャパン(株)はネット申込・支払い申請が可能になっています。

損害保険ジャパン表紙
2021年度からはこの封筒でなく
リーフレット配布でWEB申込に変更

AIG損害保険の封筒の表紙
パンフレット在中
★★ ご注意ください!★★
単Pが市P連を退会したら申し込みできなくなります。
詳しいパンフレットは新入生説明会や年度当初に在校生にも配布されます。
2022年度のご案内(2022年4月以降~)
2022年度も市P連団体保険の内容が更に充実しています。
保険会社は2社ありますので、ご注意ください。
AIG損害保険(株)
・市P連団体保険により約32%割引に
・新型コロナウィルス感染症対応
・コースによりトラブル被害対応保障
・オプションにより自転車事故重点保障
などがあります。


損害保険ジャパン(株)
・市P連団体保険により団体20% 優待15%割引に
・新型コロナウィルス感染症対応(WJコースは除く)
・自転車総合保険もあり
・オプションにより弁護の力に加入可
などがあります。

